
失敗しないWiMAX(ワイマックス)のキャンペーン選びが1から分かる!
世界最大のWiFiコミュニティFONが届ける2020年最新トレンド特集!
こういった悩みをお持ちで色々なサイトを見て、ご契約の検討中ではないでしょうか。
しかし、どのサイトもおすすめが違っていたり、中々あなたにとってNo.1のキャンペーンを見つけるのが難しいですよね。
そこで、初心者でも分かるよう1つ1つWiMAXのキャンペーンについて、まとめてご覧いただきます。
当ページをご覧になると、「今、あなたが最も申し込むべき」WiMAXのおすすめキャンペーンが見つかる内容となっております。
長年モバイルWiFiサービスを提供してきた当社だからこそ分かるWiMAXのキャンペーンの裏側から、最安値のキャンペーンまでご紹介します。
見出し
おすすめはどれ?WiMAXのキャンペーン全種類を徹底比較!
前提条件!本家UQWiMAXと他社プロバイダは同じ!?
まず、WiMAXのキャンペーンとはいっても、色々ありすぎて分からない・・・という疑問に対して、「その理由」を1つ1つ紐解いていきたいと思います。WiMAXのキャンペーンを見ていく際に、意外と知らずに契約してしまうお客様が多いのが、下記の前提条件。
どのWiMAXプロバイダ(代理店)で契約してもUQコミュニケーションズ社が提供する本家のUQWiMAXと「速度・エリアは全く同じ!」ということ。
つまり、キャンペーン・料金プラン以外の「利用環境はどのWiMAXプロバイダでも同じ」になります。
意外とこの前提を知らずに、契約後に「このWiMAXプロバイダのキャンペーンを使って申し込めばよかった」という方が多くいらっしゃるのです。
プロバイダ(代理店)の中には、ヨドバシカメラ・ビックカメラといった家電量販店などの実店舗もあります。しかし、基本的には当社が運営するJPWiMAXやBroadWiMAX、あるいは固定回線のプロバイダも運営するSonet、GMOとくとくBB、BIGLOBEなど、WEBに特化したプロバイダのほうが「店舗・人件費」両面から見て圧倒的にユーザー様に還元できるので、お得になっております。
この3点をしっかり理解することで、WiMAXのキャンペーンを最大限に活用して「損をせず最もお得に」ご契約できます。
それでは、上記3点について各社のキャンペーンがどのように違うのか、見ていきましょう!
※クリックすると各情報に飛べます。1つ1つ見たい方はそのままお進みください。
また、今すぐトレンド情報を知りたい方はこちらへ。
大きく分けて3種類!WiMAXのキャンペーン種類を一覧で紹介
早速WiMAXのキャンペーン3種類とは、どんな特徴があるのか、見ていきましょう!- WiMAXの代名詞!キャッシュバックキャンペーン
- 100%確実にWiMAXがお得!月額割引キャンペーン
- ipadやタブレットが0円?端末プレゼントキャンペーン
キャンペーンの種類 | キャンペーンの 特徴 |
---|---|
キャッシュ バック |
とにかく還元金額が大きい! しかし、受け取り忘れの可能性があり、WiMAXプロバイダ各社は、受け取れない方がいることを踏まえてキャンペーンを設定していることも。※参考:4万も損した・・高額キャッシュバックの真実 |
月額料金 割引 |
100%確実にお得! だが、還元金額はキャッシュバックより劣ってしまうことも。 |
端末 (ipadなど) プレゼント |
絶対に |
WiMAXのキャンペーンを比較する際には、「割引総額を差し引いた実質負担料金」と「キャッシュバックの受け取れないリスク」この2つを理解する必要があります!
水増しされた総額○○円お得!の記載は要注意!
次に、「○○円お得!」というキャンペーンの注意すべき裏側をご紹介しましょう。なぜ、注意すべきかと言いますと、実は、本来なら0円で提供するWiMAXプロバイダが多い下記の料金が含まれていることがほとんど。
- 端末代金(約20,000円)
- LTE無料オプション(1,005円×3年間=36,180円)
(基本料金-月額割引=利用総額)
– キャッシュバック=「実質負担総額」
実は旧端末?最大○○円キャッシュバックは落とし穴
次に、先ほど全種類のWiMAXキャンペーンでご紹介したキャッシュバックキャンペーンの落とし穴について。確かに、受け取り忘れのリスクがありますが、人気のキャンペーンとなっています。しかし、そのキャッシュバックキャンペーンにはもう1つ注意すべきことが。それが、「最大○○円キャッシュバック」という表記。
WiMAX業界は毎年のように最新端末が登場し、その様々な技術によって利用速度は飛躍的に向上しております。現に、2015年にW01が登場以降、Wシリーズ、WXシリーズともに毎年最新端末を発売され、2019年にもW06が登場しました。
また、旧端末は同シリーズの最新端末が登場すると、生産終了となるのが基本。
そのため、各プロバイダは旧型機種の在庫処理に困っていることが多く、スペックが落ちる旧型機種をだけを高額にして、「最大○○円キャッシュバック」とすることがあります。
一方、当社では「モバイルWiFiルーターレンタル事業」で旧型機種を再利用できるため、JPWiMAXは、どの端末でも全て同じキャンペーンをご用意しております。
もう騙されない!2020年最新トレンドは「安心でお得」なキャンペーン
ここまで、損をしないで契約するために、WiMAXのキャンペーンについて業界全体をまとめてきました。次に、これまでの内容を踏まえて、2020年選ぶべきWiMAXキャンペーンを比較していきましょう!前項でご紹介した「割引総額を差し引いた実質負担料金」と「キャッシュバックが受け取れないリスク」という2つのポイントを踏まえて、キャンペーンを比較してまいります。
キャンペーンの種類 | 実質負担料金 | 損するリスク |
---|---|---|
高額キャッシュバック キャンペーン |
◎ | × |
月平均3,250円~3,500円 | 受け取れないと 4,300円~4,880円 |
|
月額割引 キャンペーン |
〇 | ◎ |
月平均3,600円~3,800円 | 100%確実に お得! |
|
キャンペーンがない or 少額のプロバイダ |
× | – |
月平均4,000円~4,880円 | お得なキャンペーンより 1000円高いことも |
|
※2020年
調べ 特にキャッシュバックキャンペーンでよくありますが、月によって還元金額が変わってくるので、注意が必要です。 |
高額キャッシュバック キャンペーン |
|
---|---|
実質負担料金 | 損するリスク |
◎ 月平均 3,400円~3,500円 |
× 受け取れないと 4,300円~4,880円 |
月額割引 キャンペーン |
|
実質負担料金 | 損するリスク |
〇 月平均 3,550円~3,800円 |
◎ 100%確実にお得! |
キャンペーンがない or 少額のプロバイダ |
|
実質負担料金 | 損するリスク |
× 月平均 4,000円~4,880円 |
– |
※2020年
月調べ 特にキャッシュバックキャンペーンでよくありますが、月によって還元金額が変わってくるので、注意が必要です。 |
WiMAXのキャンペーンを比較すると、高額キャッシュバックを行っているWiMAXプロバイダが基本的にはお得になります。
一方で、月額料金割引のキャンペーンでは、月々300円程度実質料金高くなりますが、既にWiMAXの料金プランに組み込まれているため、100%確実にお得になるということがおわかり頂けたのではないでしょうか。
どちらがお得?キャッシュバックキャンペーンと月額割引を比較
こちらでは、キャッシュバックキャンペーンと月額料金割引どちらがお得なのか、具体的に各プロバイダの料金を比較していきます。まずは、キャッシュバック最高額のGMOとくとくBBのキャンペーンによる割引を差し引いた「実質料金」から見ていきましょう。
キャッシュバック最高額のGMOとくとくBB
GMOとくとくBB | |
---|---|
契約月 | 3,609円(日割) |
1~2か月目 | 3,609円 |
それ以降 | 4,263円 |
1年後 | キャッシュバック 28,000円 ※最新端末利用時 |
利用総額/平均月額 | 135,146円/3,556円 |
※2020年 調べ |
参照:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
上記の通り、利用総額はGMOとくとくBBが安いという結果でしたが、キャンペーンを受け取れなかった場合、「キャッシュバックの還元額=損する金額」ということを忘れてはいけません。
念のため、高額キャッシュバックを受け取れなかった場合は、どのくらいの料金になるのか、見てみましょう。
WiMAX プロバイダ |
GMO とくとくBB |
---|---|
利用総額 /平均月額 |
163,032円 /4,290円 |
高額キャッシュバックで受け取れなかった場合はなんと、4,000円以上の月額料金となってしまいます。
いかに、WiMAXの契約ではキャンペーンの受け取りが重要になるか、わかりますね。
そのため、キャッシュバックキャンペーンを行っているWiMAXプロバイダで契約する場合は、受け取り忘れないようメモを残すなど、忘れないための工夫をすることをおすすめします。
それでは、具体的に当サービスJPWiMAXと高額キャッシュバックGMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りまでのフローを比較してきます。
GMOとくとくBBの場合
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。
基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関してはキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールをご確認ください。また、振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
1.WiMAX 2+から別のインターネットサービスへの変更
2.WiMAX 2+の解約
3.未納によるサービス一時停止または強制解約
4.ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
5.その他GMOとくとくBBが対応困難と認めるものがあった場合
参照:https://gmobb.jp/wimax/cashback/attention/
GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取りフローは、以上のようになっております。もちろん、WiMAXの高額キャッシュバックキャンペーンを受け取っている方が多いのも事実です。
しかし、忘れてしまう方も多いため、上記のフローはしっかりと確認しておくようにしましょう。
ここまで、キャッシュバックキャンペーンを行うWiMAXプロバイダとしてGMOとくとくBBを参考に、「実質料金」「キャンペーン受け取りまでのフロー」という2点を見てまいりました。
WiMAXのキャンペーンには、申込時には「お得そう」という気持ちで申し込み、後になって「キャッシュバックが受け取れず数万円も損した」という方の口コミや評判も多数ありました。
そのため、GMOとくとくBBを契約する際も、キャッシュバックの受け取り忘れが起きないようしっかり注意し、しっかりと最安値でWiMAXを契約できるようにしましょう。
月額料金割引で最安級のBroadWiMAX
次に、月額料金割引のみで業界最安級のBroadWiMAXの実質料金を見ていきます。
例:月額料金割引で人気の
BroadWiMAX
BroadWiMAX | |
---|---|
契約月 | 2,726円(日割) +事務手数料3,000円 |
1~2か月目 | 2,726円 |
~25か月目 | 3,411円 |
それ以降 | 4,011円 |
利用総額/平均月額 | 138,363円/3,641円 |
参照:https://wimax-broad.jp/price/
上記が、月額料金割引で業界最安級のBroadWiMAXの料金となっています。
GMOとくとくBBのキャッシュバックと違い、BroadWiMAXは月額料金割引のみとなっているためキャンペーンを受け取り忘れてしまうという心配の必要はありません。キャッシュバックはお得感があり、人気であることは間違いないですが、安心して確実に安い料金でWiMAXを利用したいという方にはBroadWiMAXがおすすめです。
月額料金割引のみの最安プロバイダとしてBroadWiMAXをご紹介しましたが、いかがでしたか。
BroadWiMAXはキャッシュバックがない分、キャンペーンを受け取り忘れるという可能性はありません。損するリスクが一切ない状態で、確実にお得に利用したいという方にBroadWiMAXはおすすめとなっています。
ここまで、WiMAXプロバイダ各社の料金を比較してまいりました。
高額キャッシュバックのGMOとくとくBBも、月額料金割引のBroadWiMAXもどちらもお得なプロバイダであることは間違いありません。
それぞれのプロバイダのキャンペーンをしっかり理解した上で、自分にとってどちらのプロバイダがおすすめか考えるようにしましょう。
【番外編】どのWiMAXプロバイダも同じ!速度制限とルーター機種について
当ページでは、WiMAXの契約において最重要項目の1つである「キャンペーン」に特化してご紹介してまいりました。当社が運営する業界初のキャンペーンを実施するJPWiMAXについてもご理解いただけたかと思います。ここからは、番外編として、WiMAXの契約で気になる「速度」「速度制限」「端末」などの情報についてご紹介してまいりましょう。
おさらい!WiMAX・WiMAX2+のエリアと速度は同じ!
まず、WiMAXを契約するうえで、大前提となる「WiMAX・WiMAX2+」という2つの回線についてです。ここまでご紹介した各社のキャンペーンや料金プランですが、このWiMAX・WiMAX2+の回線を使ったサービスであることは全く変わりありません。
どのWiMAXプロバイダで契約しても、全てUQWiMAXを運営するUQコミュニケーションズ社が保有する回線を使ったサービスとなります。いわば、JPWiMAXを含む各プロバイダは「代理店」のようなものです。
そのため、キャンペーン内容をご紹介したBroadWiMAXやGMOとくとくBB、当社運営のJPWiMAXなど、各社WiMAXサービスにおいて「利用エリア」「速度」は同じです。
WiMAX |
最速下り13.3Mbps WiMAXサービスの旧回線。2020年3月をもって停波(終了)となります。 |
---|---|
WiMAX2+ |
最速下り558Mbps |
さらに、W05のアップデートでは、1度の通信で送付するデータ容量を圧縮する技術「256QAM」技術によって、最速558Mbpsと、当初の5倍まで高速化しました。
ポケットWiFi業界で2社だけ!3日10GBに緩和された速度制限とは?
次にWiMAXの気になる速度制限について、見ていきましょう。お得な月額料金割引キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンに注目が集まりがちですが、速度制限の緩和もポケットWiFi業界で圧倒的人気を誇る要因の1つです。
前述の通り、各WiMAXサービスは、どのプロバイダでも「UQコミュニケーションズ社が保有するWiMAX・WiMAX2+回線(帯域)」を同く使用しております。
ここが、格安SIMやその他ポケットWiFiサービスと違う大きなポイント!
docomoやSoftbankの回線を使っているポケットWiFiサービス!と謳っている格安SIM(MVNO)などのポケットWiFiサービスも、実は「一部の帯域」を使ったサービスであることがほとんど。
一方で、3大キャリアから出ているポケットWiFiでは、全ての帯域を使っていますが「7GB制限」に代表される速度制限がかかります。
そのため、キャリアの帯域をフルで活用した「高速ポケットWiFi」において、「月間容量無制限」となっているサービスは、WiMAXとY!Mobileだけとなっております。
そんなWiMAXやY!Mobileも3日間10GB制限というものが存在します。
しかし、この制限は他のポケットWiFiやスマホで適用される「超低速の速度制限」とは少し違います。その内容がこちら!
速度制限に至る容量 | 3日10GB(2017年2月からWiMAXとY!Mobileの2社だけ緩和) |
---|---|
制限時の実行速度 | 1Mbps(Youtubeなどの動画サービスも低画質~通常なら見れる速度) |
速度制限の適用期間 | 3日10GB超過の翌日18時から翌々日2時(たったの8時間のみ!) |
しかし、当ページでご紹介したようにキャンペーンが圧倒的にWiMAXのほうがお得となっております。当社のJPWiMAXのキャンペーンと比較するとY!Mobileは約1,000円/月も高額となっております。
Y!Mobile | 4,380円 ※月間容量無制限のアドバンスドモード適用時 |
---|---|
JPWiMAX | 3.465円 ※キャンペーン利用時 |
最速1237Mbps!端末情報とハイスピードプラスエリアモードの注意点
先ほどWiMAX2+はW05/W06の使用時に558Mbpsになると、ご紹介しました。しかし、色々なWiMAXのキャンペーンをお探しの中で、端末スペックに「758Mbpsや1237Mbps」と記載されているのを見たことがある方もいるでしょう。事実、WiMAX2+の最速端末W05では最速758Mbps、2019年1月発売の最新W06では、1237Mbpsとついに通常の光回線を超えギガ超えの速度で利用が可能です。それを実現しているのが「ハイスピードプラスエリアモード」という機能。
au4GLTEとWiMAX2+の通信帯域を同時に掛け合わせて通信することで「758Mbps(W05・1237Mbps(W06)」を実現しております。
無制限のギガ放題プランでも
7GB制限/月、ということ。
この速度制限は、一度かかると、月末まで解除されないので、「ハイスピードプラスエリアモードを使う際は7GBまで」と決めて、気を付けて使いましょう。
ハイスピードプラスエリアモードが7GB制限がかかるとお伝えしましたが、WiMAX2+だけのハイスピードモードでも十分な速度であるのは事実です。そのため、WiMAX2+が繋がりにくい状況で一時的にハイスピードプラスエリアモードを使うことはそこまで多くなくても問題ありません。そんな時に賢い使い方となるのが、「通信モード自動切換」
WX05、W06から搭載された新機能で、端末上でハイスピードプラスエリアモードの上限を6.9GBと設定しておけば、7GB制限がかかる前に自動でハイスピードモードに切り替えてくれる優れものです。
また、W05でもハイスピードプラスエリアモードでの利用容量を設定変更で見ることができますので、ご利用の際は7GB容量を守りながら、基本はハイスピードモードで使用するのが、賢い使い方になります。
さらに、速度もWiMAX2+だけでも558Mbpsとなっており、エリア内であれば十分ですので、ハイスピードモード(WiMAX2+だけ)をメインに使えば実質無制限で使えるでしょう。
お得なキャンペーンに加えて、高速ポケットWiFiが実質無制限で利用できるWiMAXは累計3000回線を突破し、毎年のように速度スペックも向上中です。
高速通信かつ大容量使うことができ、人気のWiMAX。契約を検討している方は、当ページを参考に各プロバイダを比較し、お得にWiMAXを契約頂ければと思います。
※JPWiMAXは現在新規受付を一時的に停止中しております。