ネクストモバイル(NEXTmobile)の評判からわかったメリットと注意点

ネクストモバイルって本当にお得なの?と心配されている人のために、利用者の評判からわかったメリットと注意点を紹介します。
Twitterで検索すると、ネクストモバイルは「料金が安い」「速度制限にかからない」「エリアが広い」など良い口コミがたくさん見つかりました。
しかし、ネクストモバイルを契約する前に知るべき注意点が全4つあります。端末の設定やプラン変更、故障サポートなど大切なことばかりなので必ずチェックしておきましょう。
※残念ですが、現在ネクストモバイルは新規受付を終了しています。他社ポケットWiFiやネット回線を検討しましょう。
ポケット型Wi-Fiで今一番安い&容量たっぷりで評判の良いところをお探しの方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。
- ★安いポケット型Wi-Fi&WiMAX厳選4社★
- 【2023年最安】ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiおすすめ厳選4社!安い・速い・無制限の頂点は?
- ★契約期間の縛りなしで安いポケット型Wi-Fi厳選3社★
- 【解約金0円】縛りなしで安いポケット型WiFiおすすめ3社比較!契約期間なしのメリットや注意点まで徹底解説

エンジニア業の傍ら携わった通信系のメディア運営10年以上。インターネットに関する知識はプロの専門家にも劣らないほど。ネットワークスペシャリストの資格も所有。現在は、月間1,200万が訪れる通信系メディアのWEB開発と記事の執筆を手掛け、ユーザーのインターネットに関するあらゆる悩みを解決している。幅広い知識があるため、ネット回線選びに困っている方であれば個人・法人問わず、最適なネット回線の選び方のアドバイザーとしても活動中。
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
ネクストモバイルとは
ネクストモバイルとは、株式会社グッドラックが提供しているポケットWiFiです。 運営会社のグッドラックは、「どんなときもWiFi」「モバレコAir」「ONE MOBILE」といったさまざまな人気サービスを世に送り出してきた実績がある会社になります。 これまでは料金があまり安くなかったので知名度がありませんでしたが、2019年11月に料金プランがリニューアルされたことによってTwitterなどで大きな話題になりました。 ポケットWiFiとして主流とされてきたWiMAXのように3日で10ギガの容量制限もなく、完全にネット使い放題のプランが用意されているサービスです。
ネクストモバイルの評判からわかったメリット
ネクストモバイルがコスパ最強のポケットWiFiである根拠として、最新の評判からわかったメリットをご紹介していきます。
★ネクストモバイルのメリット5つ
1.月額料金が安い
2.安定した速度で利用できる
3.キャンペーンで端末代金が無料になる
4.高性能なルーター端末が使える
5.エリアが広くて繋がりやすい
1.月額料金が安い
ネクストモバイルの最大のメリットは、下の口コミのように月額料金が安くてコスパが良いことです。
固定回線解約してNEXTmobileの無制限プラン契約したぜ
早速使ってみたけど全然悪くないっすね
使い放題で月額3200円
コスパめっちゃ良し— 39 (@mix339) November 27, 2019
実際に厳選したポケットWiFiの8社を比較したところ、ネクストモバイルの月額料金がどこよりも安いことが分かりました。
以下の表では、ネット使い放題のプランで比較しています。
ポケットWiFi | 月額料金 |
---|---|
ネクストモバイル | 3,100円 |
Mugen WiFi | 3,280円 |
よくばりWiFi | 3,450円 |
どんなときもWiFi | 3,480円 |
めっちゃWiFi | 3,480円 |
限界突破WiFi | 3,500円 |
UQ WiMAX | 3,880円 |
GMO WiMAX | 4,263円 |
2019年11月以前はそこまで料金は安くなかったですが、料金プランがリニューアルされて他社よりも安いコスパ最強のポケットWiFiとして生まれ変わり、ツイッターやニュースなどで評判になっています。 料金が安い理由は、もともと安くなっている料金プランに対して2年間の割引キャンペーンでさらに安くなるからです。
使い放題プランは新規受付終了
2020年3月にネクストモバイルの使い放題プランが新規受付を終了したので、今から申し込むことはできません。 ただし、毎月のデータ使用量が少ない人に向けて、20GBプランと30GBプランの2つが用意されています。契約プランごとの月額料金を以下の表でまとめました。
プラン | 20GB | 30GB | 使い放題 ※新規受付終了 |
---|---|---|---|
1~24ヶ月目 | 2,400円 | 2,700円 | 3,100円 |
25ヶ月目以降 | 2,900円 | 3,200円 | 3,600円 |
割引キャンペーンは最初の2年間しか割引きされず、3年目以降は料金が500円高くなってしまいますが、契約期間も2年なので契約から24ヶ月後の更新タイミングに解約すれば違約金をかけずに安い料金だけを払い続けることができます。 このように、使い放題プランは新規申し込みができないなってしまいましたが、容量が少ないプランでも良い人は他社よりも月額料金を安く抑えられてお得です。 しかし、速度制限にかかる心配がある人はネクストモバイルではなく、完全無制限のポケットWiFiやネット回線をおすすめします。
2.安定した速度で利用できる
NEXTmobileの通信速度
クレードルを使って有線でパソコンに繋ぐと無線よりもping値が下がりfpsゲームでも戦える値に!速度は無線同様に夕方測定でかなり速度出てます。どんなときもwifiよりもかなり速い!これで2年定額3100円税別/月はお得!#NEXTmobileネクストモバイル— taka@PUBG (@takaPUBG) December 10, 2019
ネクストモバイルの速度に関する口コミを見てみると、「速度が思っていた以上に速い」「安定した速度で繋がる」といった良い評判が多かったです。 ポケットWiFiで一番速いWiMAXと比べると速度面で劣ってしまいますが、生活するうえで十分な速度が出ていれば問題ありません。 ※参考(最大速度の比較) ネクストモバイル⇒150メガ WiMAX⇒440メガ むしろ利用場所によっては、WiMAXよりも通信エリアが広いネクストモバイルの方が速いという場合もあります。 はっきり言うと、ポケットWiFiの速度は利用環境によって大きく左右されてしまうので、実際に使ってみないと判断できません。 一般的に、YouTube動画やNetflix、Amazonプライム動画などを見る場合はダウンロード速度として10メガ以上あれば十分だと言われています。僕が実際に測ってみた結果は、ダウンロード速度で24.2メガでした。
ポケットWiFiの平均速度は20メガ~40メガなので、これだけの速度が出ていればストレスなく快適に利用できるでしょう。
3.キャンペーンで端末代金が無料になる
ネクストモバイルでは端末代金が無料になるキャンペーンを実施しています。 そもそも、これまでポケットWiFiとして人気があったWiMAXや、ネクストモバイルの場合、端末をレンタルするのではなく購入する形で契約することになります。 WiMAXの公式である「UQ WiMAX」では、月額料金とは別に端末代金として15,000円を支払わないといけないので、以下の口コミのように端末代が0円なのはネクストモバイルの大きなメリットと言えるでしょう。
わいが契約してるのはネクストモバイルっていうポケットWiFiなんやけど、30Gやったら口座振替でもおkやし、キャンペーン中で端末料金無料やったし申し込みから3日くらいで送ってくれた!
電話なんかついででいいからとにかくデータ量欲しい人は絶対にこうしたほうがいいと思う— ぽよ (@azarashipoyon) March 14, 2019
よくあるポケットWiFiやスマホの端末代金無料キャンペーンでは、◯ヶ月間は継続利用しないと端末代が自己負担になるケースがありますが、本キャンペーンの端末代に関しては一切かからないので安心してください。 料金が安いだけでなく、端末代金もキャンペーンで0円になるので利用にかかる費用は他のポケットWiFiと比べても一番お得です。
4.高性能なルーター端末が使える
ネクストモバイルで使える端末は、他のポケットWiFiよりも性能が優れているので大きなメリットといえます。 以下の表に、端末の性能についてまとめました。
端末名 | FS030W |
---|---|
![]() |
|
メーカー | 富士ソフト |
連続接続時間 | 最大20時間 (Wi-Fi接続時) |
同時接続台数 | 15台 |
提供しているモバイルルーターは国内メーカーの「富士ソフト株式会社」が製造しているので国内産です。 他社のポケットWiFiでは、バッテリーの使用時間はせいぜい12時間となっていて、さらに同時に接続できるスマホやパソコンの台数が5台までと決まっています。 ですが、ネクストモバイルで使える端末はバッテリーが20時間と長持ちで、15台までなら同時に接続できます。 モバイルルーターは外出先でも使うことが多いのでバッテリーの持続しやすいと絶対に良いですし、スマホだけでなく今はさまざまな家電製品にネット接続する人が多いです。 ポケットWiFiの中でトップクラスに高性能と言っても過言ではないルーターが使えるので、ネクストモバイルを契約しましょう。
5.エリアが広くて繋がりやすい
いつもより早く出て千代田線北千住駅ホームでネクストモバイルの速度測定w
ドコモ回線だと通信不能、UQ mobileだと4M bps程度のところが10M bps出ましたね。— tasya (@tasya_tw) December 9, 2019
ネクストモバイルは駅のホームや電車内、地下や高層ビルなどの場所でも通信が繋がりやすいというメリットがあります。 なぜならソフトバンクのスマホと同じLTE回線を使っているからです。下の図では北海道の札幌を中心とした通信エリアをWiMAXと比較しました。
比較してわかるように、ネクストモバイルで使っているソフトバンク回線はWiMAXの回線よりも広くなっています。 山間部や山岳地帯など人口が少ないエリアは基地局がないので圏外になってしまいますが、全国の主要都市の99%はカバーしていると公式サイトには書かれていました。 総務省が発表している調査報告書によると、ソフトバンク回線の基地局はWiMAXよりも2倍以上多いというデータがあります。基地局が近くにあるほどネットが繋がりやすいので大きなメリットです。 ※参考(基地局数の比較) UQ WiMAX⇒66,802局 SoftBank LTE/4G⇒159,663局 参照元:総務省『令和元年度 携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の評価結果(案)』 ポケットWiFiは自宅で使うこともあれば持ち運んで使うこともあると思うので、できるだけ対応エリアが広くて繋がりやすいサービスを選んだ方がお得です。 もし自分が住んでいる場所がエリアに入っているかどうか気になる場合はソフトバンクのエリアマップを見て確認しましょう。
ネクストモバイルの評判からわかった注意点
ここまでネクストモバイルのメリットを紹介してきましたが、申し込む前に知っておくべき注意点もいくつか見つかりました。 以下の注意点さえ押さえておけば、損することなく快適にインターネット利用できます。 ※ネクストモバイルの注意点3つ 1.途中のプラン変更ができない 2.安心サポートは自然故障のみに対応 3.無制限プランは口座振替での支払い不可
1.途中のプラン変更ができない
新プランがものすごい値下げされたので、プラン変更を申し込んだら違約金払って入り直せと言われた。既存ユーザーなんてゴミ扱い💢#ネクストモバイル#リンクライフ#違約金
— TS (@curry2week1) November 19, 2019
上の口コミのようにネクストモバイルは使い放題プランと20GBプラン、30GBプランの3つの契約プランから選ぶことができますが、契約途中だとプラン変更ができないので注意しましょう。 例えば、使い放題プランを利用しているけどあまりネットを使わないから20GBにプラン変更したいと考える人も少なくありません。 しかし、その場合は一度今のプランを解約してから再度契約し直す必要があるので、タイミングによっては高額な違約金が請求される可能性があります。
2.安心サポートは自然故障のみに対応している
ネクストモバイルでは、サポートオプションの「安心サポート(300円/月)」に加入すれば、端末が故障しても修理・交換対応をすぐにしてくれます。 しかし、安心サポートは自然に故障した場合しか対応してくれず、水没・紛失・盗難の場合は対象外です。 さらに、もし万が一に端末が自然に壊れてしまったとしても、利用開始から1年以内であればメーカーの無料保証がついているので、サポートオプションに加入するメリットがありません。 1年以内に故障した場合は以下のメーカーに問い合わせれば大丈夫です。 ■メーカーの問い合わせ窓口 富士ソフト(モバイル端末サポートセンター) TEL:0570-3786-1789 (AM9時~PM17時|平日のみ) ただし、紛失または盗難の場合は安心サポートの対象外なので、解約処理をおこなってサービス自体を停止しないといけません。 端末を失くしたことに気づいたら早めにNEXTmobile解約専用フリーダイヤル(0120-020-015)に連絡するようにしましょう。
3.無制限プランは口座振替での支払いができない
無制限プランを契約する場合、支払い方法はクレジットカード払いだけで口座振替が選べません。 ●20/30GBプラン⇒クレカor口座振替 ●使い放題プラン⇒クレカのみ 20GBと30GBプランで口座振替にする場合は、申し込み時の登録メールアドレス宛に「口座登録用URL」が送られてきて10日以内に自分の口座を登録しなければなりません。 クレジットカードで支払う場合は【JCB/VISA/master/AMEX/ダイナース】が利用可能。 しかし口座振替で20GBプランと30GBプランを契約すると、月額料金にプラスで手数料200円がかかってしまうので、支払い方法をクレジットカードにする方がおすすめです。
ネクストモバイルのよくある質問
ネクストモバイルについてよくある質問を以下にまとめました。 ●端末はいつ届く? ●違約金と解約方法は? ●クーリングオフできる?
端末はいつ届く?
A.平日の13時までに申し込めば当日に端末が発送されます。(土日祝の発送はおこなっていません) 住んでいる地域によって発送されてから郵送で届くまでの期間が違いますが、関東に住んでいる場合は最短翌日から利用可能です。 ※おまけ(発送から到着までの期間) 関東⇒1日後 東北/北陸/東海/関西/四国/中国⇒2日後 北海道/九州/沖縄⇒3日後 もし平日の13時に間に合わなくて当日に発送してもらいたい場合、下記のフリーダイヤルまたはメールアドレスに連絡してお願いすれば、当日の発送が可能かどうか確認してくれます。 ▼NEXTmobileの問い合わせ窓口▼ TEL:0120-861-078 しかし、口座振替の場合は「本人確認書類の提出」「口座情報の登録」の手順が完了するまでは発送されないので早めに手続きを終わらせましょう。
違約金と解約方法は?
ネクストモバイルの契約期間は2年なので、利用開始月から25ヶ月目、49ヶ月目、73ヶ月目と2年ごとの契約更新月で解約しないと違約金がかかります。 違約金は解約のタイミングによって異なるので確認しておきましょう。 ※参考(利用期間ごとの解約違約金) 1~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 26ヶ月目以降:9,500円 契約更新月のタイミングが分からない場合は、マイページにログインすれば確認できます。 解約方法は、下記のWEB窓口または電話での手続きの2通り。解約しても端末を返却しなくて大丈夫です。 解約の〆切が毎月20日までとなっていて、20日~月末以内に解約しても翌月の解約になってしまうので注意してください。 ■NEXTmobileお客様ページ WEBでの解約はこちら ■NEXTmobile解約専用フリーダイヤル TEL:0120-020-015 (AM11時~PM18時|月~土)
他社に乗り換える場合は違約金が0円!
ネクストモバイルを解約する人に向けて、他社への乗り換えで解約違約金が0円になる「いつでも解約サポート」というサービスを実施しています。 電話で解約手続きをおこなう際に、オペレーターからインターネット回線の乗り換え先を紹介され、違約金を負担してもらえるという仕組みです。 実際に問い合わせて確認してみたところ、下記のインターネット回線であれば乗り換えることができます。 ★いつでも解約サポート対応の乗り換え先 SoftBank光、auひかり、So-net光、ビッグローブ光、broad光 with 東日本、broad光 with 西日本、Yahoo!BB Broadband、Broad LTE、どんなときもWiFi もしネクストモバイルの速度に満足できなかったとしても、固定回線からポケットWiFiのサービスまで違約金0円で乗り換えることができるのでかなりお得です。
クーリングオフできる?
ポケットWiFi全般で言えることですが、8日以内に解約して端末を返却することで違約金を支払うことなく契約を解除できます。 クーリングオフに似ていますが、実際は「初期契約解除制度」という制度です。 ただし、支払いが免除されるのは利用料金の日割り分と解約違約金だけで、事務手数料3,000円と端末の返送にかかる郵送料だけは自己負担になります。 初期契約解除制度の利用方法は、初期契約解除制度フォーマットを記入して同封し、8日以内に端末一式(本体/SIMカード/USBケーブル/保証書/個装箱)を下記返却先に発送するだけです。直接連絡する必要ありません。 【端末の返送先】 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山2313-4丸山昭和運輸(株)D棟3F NEXTmobileサービス受付窓口
まとめ
ここまでネクストモバイルの口コミや評判、契約前の注意点など全情報をご紹介してきました。 ネットが使い放題で最安値の月額料金で利用できる『コスパ最強のポケットWiFi』としてかなりおすすめできます。 ネクストモバイルを検討されている方にとって絶対に役立つ内容になっているので参考にしていただければ幸いです。
-
前の記事
限界突破WiFiの評判を専門家がわかりやすく解説!口コミが悪かった4つのデメリット 2023.05.02
-
次の記事
限界突破WiFiの通信障害と繋がらないときの原因・対処法を解説 2023.04.28