限界突破WiFiの通信障害と繋がらないときの原因・対処法を解説
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。

「限界突破WiFi」が繋がらないと、ネットに繋がらなくてイライラしちゃいますよね。
原因はいろいろあるけど、ネットワークが調子悪かったり、パスワード打ち間違えたり、あるいはエリア外だったりすることが多いんです。
「限界突破WiFi」の接続が不安定なときは、大切な作業や勉強などに支障がでちゃってストレスになっちゃいますよね。
そんな悩みを解決するため、この記事では「限界突破WiFi」が繋がらない時に試してみることができる方法をご紹介しています。これらの方法を試してみれば、ネットの繋がりにストレスを感じることなく快適なネットライフを楽しむことができるかもしれません。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
限界突破WiFiが繋がらないときの原因と対処法
限界突破WiFiが繋がらない原因は、通信障害だけではありません。繋がらない・遅いとお悩みの方は、一般的に知られている繋がらない原因と対処法を参考にしてください。
ネット回線が混雑している
限界突破WiFiを使っていて、急にネットに繋がらなくなった方は、まず最初に端末の再起動を試してみてください。
利用者が多いエリアや時間帯は、ネット回線が混みやすい影響で、ネットが繋がらなくなることがあります。
限界突破WiFiは、大手携帯キャリア3社の電波の中から、1番繋がりやすい電波を選んでくれるので、端末を再起動するだけで繋がらない状況が改善することが多いです。
端末の再起動は、側面にある電源ボタンを長押しして「再起動」を選択してください。再起動後は、電波の入りを再確認し問題がなければOKです。
再起動してもネットが繋がらない場合は、続けて紹介している他の対処法を試してみてください。
節約モードがオンになっている
限界突破WiFiは、海外利用時にデータ利用量の上限があるので、想定外の通信(自動アップデートなど)を防ぐため、アップルストアやグーグルプレイにアクセスできない設定になってます。 サイトにアクセスしたい場合は、端末設定の「トラフィック保護をオンにする」をオフに設定変更すればアクセスできるようになります。 2020年4月1日以降に端末をアップデートした方は、初期設定の状態で「オフ」の設定になっているので、設定変更の必要はありません。
接続台数が上限を超えている
限界突破WiFiは、同時接続数できる台数が8台までなので、9台目以降に接続したPCやスマホはネットに繋がらないことがあります。 また、同時接続数が9台以内だったとしても、すべての機器で動画を視聴するなど大量のデータ通信をおこなってしまうと、読み込み速度が急激に遅くなってしまうので注意が必要です。 基本的には8台までの同時接続が可能ですが、初期に出荷された端末の中には5台までしか繋げられない端末もあります。この場合は、端末をアップデートすれば改善できるので、以下のアップデート手順を参考にしてシステムのアップデートをおこなってください。※アップデートする手順 ホームバーの「設定」→「その他」→パスワード入力「1234」→「設定」→「システム」→「アップデート」
サービスの提供エリア外で使用している
限界突破WiFiは、大手携帯キャリアの3社のネット回線を使い分けているので、どこにいても電波が入りやすいメリットがありますが、まだまだ対応しきれていないエリアがあるのも事実です。 限界突破WiFiとスマホ自体の電波の状態が悪ければ、サービスの提供エリア外である可能性が高いので、携帯キャリアの公式サイトで提供エリアを確認するとよいでしょう。 限界突破WiFiはソフトバンクの回線が繋がりやすいので「ソフトバンク サービスマップ」で調べるとすぐに対応エリアが分かります。 今いる場所が提供エリア内で、それでも「限界突破WiFiが繋がらない…」という方は場所を移動すれば電波状況は改善します。屋内にいる方は窓際へ、屋外にいる方は建物や木などの障害物がない土地がひらけた場所に移動すると電波の入りがよくので是非試してみてください。
端末が壊れている
繋がらないときの対処法について紹介しましたが、以上の方法で症状が改善されない場合は、端末が故障している可能性が考えられます。 限界突破WiFiの端末は市販されていないので、エックスモバイルに問い合わせて交換・修理を依頼するしかありません。 端末が故障していた場合、端末補償オプションに加入していれば無料で端末を交換してくれますが、オプションに加入していない人は、18,000円もの端末代が請求されてしまうので注意が必要です。 端末の故障に関する問い合わせ先は、以下を参考にしてください。
※エックスモバイルお客様サポートデスク
TEL:050-1745-7355
受付時間:10時~18時半(年中無休)
メールアドレス:faq@mosimosiix.jp
TEL:050-1745-7355
受付時間:10時~18時半(年中無休)
メールアドレス:faq@mosimosiix.jp
お客様サポートデスクは時間帯によって電話が混雑していて繋がりにくいので、どうしても繋がらない場合は、メールで問い合わせると確実です。
どうしても限界突破Wi-Fiが繋がらない方へ
使用期間が2年以上であれば端末の故障が考えられます。
端末交換の場合、端末代金が15,000円かかるので、解約して限界突破Wi-Fiより安いWi-Fiを契約する方がお得です。
僕がおすすめするのは「GMO WiMAX」!
WiMAX独自回線だから遅くなりにくいし、高スペック端末がなので速度も期待大です!
さらに、高額キャッシュバックが用意されてるから端末代も気になりません。ぜひチェックしてみてください!
限界突破WiFiの通信障害について
こちら2020年の情報です。通信障害に該当する方のために情報として残しておきます。参考になさってください。
3月から通信障害が発生している
ネット上の口コミを振り返ってみると、限界突破WiFiの速度が遅い・繋がらないといった報告が急激に増え始めたのは2020年3月7日からです。 以下の口コミでは、サポート窓口に問い合わせる方が急増し、電話が繋がらなくなるほど深刻な状況であったことが分かります。
夜中の3時ぐらいから調子悪い😭
何回も再起動試してるけどダメ🙅
テレビ電話にすると切れてしまいます💦
ネットもとっても遅い・・・LINEすら送れない時も
サポートに電話したけど繋がらない、メールしたけど、送れない😭#限界突破WiFi pic.twitter.com/6lomwz0kMI— くまくま (@kumakuma841205) March 7, 2020
この後すぐに、公式サイトで通信障害が起きていたことが公表がされ、1日3ギガ以上使うと速度が制限されていた事実が発覚しました。 公式サイトでは、『一部のユーザーが他の利用者に影響を与えるほどの超大量のデータ通信をおこなったことが原因』と発表し、一時的に障害は復旧しましたが、すぐに新たな問題が発生してしまいます。 ポケットWiFiの急激な需要の高まりで、通信設備の増強が間に合わず「完全無制限」で使うことが難しくなってしまったのです。 このような理由から、8月現在も通信データ量が一定を超えると、速度が制限される状況が続いています。
通信量の上限が1日5ギガに変更される
今の状況をふまえて、多くの利用者に快適にインターネットができる環境を提供すべく、限界突破WiFiでは1日に利用できるデータ量の上限を5ギガに設定しています。 上限の5ギガがイメージできない方のために、データ量を消費しやすいYoutube動画に例えると、1日で22時間動画を再生させて使い切れる量を想像してもらうと分かりやすいです。 オンラインゲームをプレイしている方や、高画質で映画を見ている方は1日5ギガでは厳しいかもしれませんが、それ以外の使用目的であれば1日5ギガで必要十分といえます。 ただし、データ量が5ギガを超え、さらに10ギガを超えた場合は、ページの読み込みに時間がかかる0.128メガに制限されてしまうので、データ量の使いすぎには注意が必要です。詳しくは以下の表を参考にしてください。
※通信量の制限内容
1日のデータ利用量 | 最大速度 |
---|---|
~5ギガまで | 最大150メガ |
5ギガ~10ギガ | 最大4メガ |
10ギガ以上 | 最大0.128メガ |
もしも通信速度が制限されたとしても、毎晩0時にリセットされるので、1日5ギガで事足りる方は何の影響もありませんが、もともと限界突破WiFiは完全無制限のサービスとして提供されているので、通信制限をデメリットに感じてしまうのは仕方がありません。
現時点で復旧の目途はたっていない
現在は、完全無制限のポケットWiFiとしてサービスが提供できることを目指していますが、8月時点で完全に復旧する目途はたっていないので、≪1日5ギガ≫で足りない方は通信障害が起きていないポケットWiFiへの乗り換えを検討するとよいでしょう。 今後の限界突破WiFiについて、新しい情報が分かり次第、順次更新予定です。
まとめ
限界突破WiFiを使っていて急に繋がらなくなった時、この記事で紹介した対処法を実践していただければ、ほとんどの原因が解消できるはずです。 この記事で紹介した対処法は、他のポケットWiFiにも応用できますので、覚えておいて損はないでしょう。 限界突破WiFiの端末は常にバージョンアップし続けていて、不具合があればすぐに改善されているので、小まめにアップデートすることをおすすめします。
-
前の記事
ネクストモバイル(NEXTmobile)サービス終了か?評判からわかったメリットと注意点 2023.11.01
-
次の記事
【受付停止】ZEUS WiMAXの評判ってどう?他社比較で分かった特徴とメリットを口コミをあわせて紹介 2023.11.02